妊娠中の身体の不調やメンタル面の不調について

《メンタル面の不調》

 

・自己嫌悪になる

・急に泣きたくなったり涙が出る

・情緒が不安定になりやすい

・強い恐怖心や不安感をいだく

・集中できない

・イライラする

・気分が落ち込むことが多い

・やる気が起きない

・物忘れが多くなった

 

《身体面の不調》

 

・過食

・息切れ

・不眠

・倦怠感

・頭痛動悸

・食欲不振

・動悸

 

などの症状があれば心と体のしっかり休めてあげましょう。

 

マタニティブルーの主な原因の一つは、産前・産後の急激なホルモンバランスの変化と考えられています。

急激なホルモンバランスの変化は自律神経の乱れを引き起こし、精神的な不安定を中心とした心身のさまざまな症状を引き起こすと考えられています。

 

心理的ストレスも、マタニティブルーの原因の一つと考えられています。初めて妊娠・出産を経験した女性や、もともと精神的な不調を抱えていた女性、周囲のサポートが少ない女性、夫婦関係などの家族関係に問題を抱えた女性に、症状が出ることが多いです。

 

妊娠・出産により生活は大きく変わります。行動が制限されることも多くあります。育児や将来に対する不安や生まれたばかりの赤ちゃんを目にして、母親としての責任にプレッシャーを感じるかもしれません。

 

また妊娠中の疲労、出産による体力の低下、授乳や育児による疲労や睡眠不足なども心理的ストレスの原因となります。

 

当院は自律神経や産前・産後のケアもしていますのでお悩みがありましたらご相談ください!